283件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

つまり、市民の暮らしは、家計簿予算を超える月もあり、光熱費日用品値上がり分食費を削ったり、割安な商品を買うなどの生活防衛を行っています。しかし、食品から日用品まで、何から何まで値上がりばかりでは、時給は増えても貧しくなるばかりという声もあります。まして、年収の低い世帯ほど生活に欠かせない食料品値上げ影響は大きくなっています。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号

その中で人件費につきましては、資産マネジメント課等で示されてございますランク別人件単価表を用いまして、人件費とその他物件費物件費につきましては年度光熱費でございますとか修繕経費、そういったものを踏まえて、あと人件費に関する一般管理経費を算出させていただきまして、合計で3億1,620万円の予算を今回要求させていただいている状況でございます。

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

これは学校給食費光熱費負担軽減など、様々な事業活用することができるということでございます。ぜひ地方創生交付金活用につきましては、きちんとしていただければ、ほぼ全自治体が効果が実感できるということになっておりますし、このことによって、感染防止経済活性化に貢献できると思っておりますので、ぜひ本市としてもしっかり取り組んでいただきますようお願い申し上げまして、質問を終わります。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

例えば、新型コロナウイルス感染症影響により感染防止対策経費が増加したり、利用料金収入が減少するなどにより、当初見込みに対しまして支出収入を上回った場合が増額補正施設の休館などにより燃料光熱費経費が減少するなど、当初見込みに対しまして支出収入を下回った場合が減額補正となります。指定管理料の支払いに当たりましては、令和4年3月31日までの「支出」及び「収入」の実績に基づき精算を行います。

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

予算の目的については、光熱費削減温室効果ガス削減など、環境負荷への軽減を図るものとして賛同できるものです。しかし、質疑で指摘したとおり、今回34億円もの予算規模になる市有施設LED化については、一括での発注ではなく、コロナ禍でダメージを受けた本市の中小事業者の仕事と雇用につながるよう、分離発注を原則とすべきであると考えます。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

今、生活保護を受けている方で冬季加算ですね、国のホームページで冬季加算というのは冬の燃料代光熱費高騰分のその生活費がやはりそういった形で増えるということで、11月~3月までのお金だというふうに書いていますけれども、昨年に比べて、今年、1缶18リットルだと思うんですが、300円~500円上がっていると。

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

4、指定管理料を無料として契約していた熊本城ホールにおいて、新型コロナ影響で多額の補填をしたことについて、支出収入、それぞれに収支の見通しにどういう影響が出たのか、人件費、水光熱費、事務所事務費管理費等利用料金、その他という内容別に御説明ください。また、コロナ影響軽減するために、どのような経営努力があったのか、御説明ください。  

熊本市議会 2021-09-06 令和 3年第 3回定例会-09月06日-03号

食材の仕入れや人件費光熱費の毎月の固定費開業資金の返済など、時短協力金では支出を補えずに、赤字を埋める貯金も底をつき、大きな悩みを抱えておられました。  現在の時短協力金制度は、売上げが2,000万円以下であれば、どのような経営形態でも一律3万円というざっくりとした制度です。経営継続が困難な事業所に対しては、実態に見合った協力金となるように、独自の上乗せが必要ではないでしょうか。  

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回厚生委員会-06月17日-01号

光熱費関係年間通して冬場のほうが灯油代等がかさむ関係なのだと思いますが、増加していると。結局、夏場電気代はもちろん冬場に比べれば変わっているのかもしれませんが、光熱費トータルで見れば夏場より冬場がかかっているというところでの冬場冬季加算ということになっているんだと思います。  現場はどうかということなんですけれども、確かに夏場エアコンを辛抱されるとかいう方も確かにいらっしゃるかとは思います。

熊本市議会 2021-03-16 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月16日-03号

田中隆臣都市建設局長 登壇〕 ◎田中隆臣 都市建設局長  今回、債務負担として計上しております指定管理につきましては、まず、年間支出積算根拠について示しますと、人件費で約3,000万円、管理費、こちらは修繕費だとか燃料光熱費、清掃警備剪定保守委託、そういうものを含めて約3,200万円、それと、これは自主イベントとか、そういうもので700万円、あと事務費等で300万円の合計の7,200万円

熊本市議会 2021-03-16 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月16日-03号

田中隆臣都市建設局長 登壇〕 ◎田中隆臣 都市建設局長  今回、債務負担として計上しております指定管理につきましては、まず、年間支出積算根拠について示しますと、人件費で約3,000万円、管理費、こちらは修繕費だとか燃料光熱費、清掃警備剪定保守委託、そういうものを含めて約3,200万円、それと、これは自主イベントとか、そういうもので700万円、あと事務費等で300万円の合計の7,200万円

荒尾市議会 2020-12-09 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文

見積年間運営費約9,340万円についてですが、現在の職員12名を18名と増員すること、図書購入費は、現在の700万円から1,500万円に増額、その他、水道光熱費等により合計での指定管理料が現在の3,600万円から約8,700万円と5,000万円の増、そして、貸室料の640万円との合計で9,340万円と説明を受けましたが、その年間運営費は妥当なものなのか、その根拠を伺います。  

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

あらかじめ年金から天引きされるので、食費確保すらできない、光熱費が払えないなど、切実な声が寄せられております。  高齢者が増え、介護サービス需要が増えています。介護給付費が増えれば、保険料もそれにつられて上がっていく。一方、年金は下がっていくということでは、制度的矛盾が顕著になっているのではないかと指摘をせざるを得ません。

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

あらかじめ年金から天引きされるので、食費確保すらできない、光熱費が払えないなど、切実な声が寄せられております。  高齢者が増え、介護サービス需要が増えています。介護給付費が増えれば、保険料もそれにつられて上がっていく。一方、年金は下がっていくということでは、制度的矛盾が顕著になっているのではないかと指摘をせざるを得ません。